ポーキングカレー大盛り

5回目の私的備忘録

ヒトは電気羊の夢を見るか?

路上パソコン族「ストリートコンピューティング」を探し出せ! : 【2ch】ニュー速クオリティ


ねずみ!ねずみじゃないか!
空いてる電車の中でネットブックをおもむろに開いてなんかパタパタしてる学生とか見かけるけど、それとは別ベクトルの感じ。最近のPCって軽くて薄くてお兄さんビックリだ。

webサービス運営←スタバ等
商品チェック、PT2購入時の情報戦←スマートフォン

携帯端末+Twitterの組み合わせは凄いとは聞く。どこでも、好きな情報だけ、しかも大量に流れるアドバンテージは計り知れないもんだろう。


あとiTune Storeもデジタルオーディオの爆発的な普及に一役買ったのと同じように電子ブックとかも近い将来電車で良く目にするかも知らない。
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51474123.html
電子ブック端末は昔からあったけれど、ネットブックとかラップトップとはまた別ジャンルで、大画面、高視野角、高解像度なものは中々面白そうなガジェットだと思う。
本を注文するとき2週間だかそこら待たされるし、どうでもいいもんならそれなら電子ペーパー版でも良いよなぁなんて結構思ったりする。

86 天秤ばかり(アラビア) 2010/01/31(日) 08:47:01.84 id:xaRhprfD

>>83
オタ系は意外と紙が残ると思う。
そもそも彼らはモノで所有する欲望が強いだろ。
CDの売上チャート見てるとそう思う。

そりゃあDL販売のゲームでまた初回限定パッケージを選ぶとかペーパーバックで気に入ったら文庫版を買うとか、気に入った音楽を見つけたらリマスター版やライブ収録版とか買っちゃったりとか、「何でお金も掛かるし場所をとることするのっと」なんて聞かれたら「欲しいときが買い時(キッ」としか答えられない。所有欲と言うか物質的な充足感は自分にとって大事なんですよね。

528 目打ち(アラバマ州) 2010/01/31(日) 10:53:32.40 ID:3mAWIeUE

とりあえず大学の教科書から始めようか

ほとんど数でねーし、糞たけーし、検索あると便利そうだし。
ユーザの質も比較的高そうだしぴったりだろ。

初期投資がががががががが

専門科目は同学科・学部で、教養科目は過去受講してた先輩から買い叩くか、譲り貰うとか図書館で見つけて必要な箇所のみコピーして乗り切るとか、ヤフオクAmazonマーケットプレイスや古本屋を闊歩していかに「どうでもいい」教科書代を浮かす事がし難くなるのは個人的にはイヤだなぁ。ノートPCが無いと参加できない授業があるように電子ブック+指定コンテンツを購入しないと受講できないものとか出てきたりして
いつまで必要になるか知らん専門書籍なんざ数千円なんてザラだし、電子化されても数割程度しか安くならなそう。みんなが電子ブック端末でスマーーーートに授業してる間紙の教科書でパラパラやってる学生もいたりして。
変なところアナログ人間だから何でもかんでも総電子媒体ってのはちょっと寂しいものではある。